1周年
2005年3月1日マジックに復帰してから1年余りが過ぎました。
その時の僕はなんか無性にTCGで遊びたくなって、その時の候補が、マジック、ガンダムウォー、アクエリ、妖精伝承、デュエルマスターズだったわけなんですが、
デュエルマスターズは面白そうだし、サポートもしっかりしてそうなのは良かったんですが、小学生たちに混じって大会に参加するのもどうかと思ったのでボツ。
妖精伝承は、絵的な要素は高ポイントだったんですが、システム的に微妙そうなのと、未来にあまり期待できなさそうだったのでボツ。
アクエリも妖精伝承と同じ理由でボツ。
で、最終的にマジックとガンダムウォーが残ったんですが、ここでGWがボツになった理由には、僕が紙オタである前にアニオタであることが大きく絡んでくるのです。
当時の僕はガンダムSEEDという作品が嫌いだったので、それが他の好きなガンダム作品と一緒くたになっているのが気に入らなかったというのと、ガンダムに何の思い入れもないプレイヤーと一緒に遊ぶのに抵抗があった、というのが、GWがボツになった大きな理由です。
で、結局マジックに落ちついたわけなんですが、その時の職場にいたマジックプレイヤーに、「とりあえず勝てて簡単に安く作れるデッキ」ということで教えてもらったデッキがいわゆるグレ親和ってやつだったのでした。
まさか、その時のカード達が1年経った今、軒並み禁止になるとはまさに運命のいたずら!運命の逆転!おっぱい!
我ながら、復帰する時期としてはかなり悪い時期だったのではないかと思います。
マジックの知識は基本的にミラージュブロックあたりで止まっていたので、色々なルール変更にはかなり戸惑わされましたね。
なまじ昔のルール覚えてたせいか、2ヶ月くらいは慣れなかったです。
ところで先日の日記で、思わず「ツンデレ」という言葉を普通に使ってしまいましたが、オタクじゃない人にはわかりませんよね。
これは、「普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなってデレデレといちゃついてくる」という性格をあらわす言葉で、現実にいると厄介なことこのうえない性格ですが、二次元の世界ではとても人気のあるものなのです。
先制攻撃を持った1/1の狼とは一切関係ありません。
その時の僕はなんか無性にTCGで遊びたくなって、その時の候補が、マジック、ガンダムウォー、アクエリ、妖精伝承、デュエルマスターズだったわけなんですが、
デュエルマスターズは面白そうだし、サポートもしっかりしてそうなのは良かったんですが、小学生たちに混じって大会に参加するのもどうかと思ったのでボツ。
妖精伝承は、絵的な要素は高ポイントだったんですが、システム的に微妙そうなのと、未来にあまり期待できなさそうだったのでボツ。
アクエリも妖精伝承と同じ理由でボツ。
で、最終的にマジックとガンダムウォーが残ったんですが、ここでGWがボツになった理由には、僕が紙オタである前にアニオタであることが大きく絡んでくるのです。
当時の僕はガンダムSEEDという作品が嫌いだったので、それが他の好きなガンダム作品と一緒くたになっているのが気に入らなかったというのと、ガンダムに何の思い入れもないプレイヤーと一緒に遊ぶのに抵抗があった、というのが、GWがボツになった大きな理由です。
で、結局マジックに落ちついたわけなんですが、その時の職場にいたマジックプレイヤーに、「とりあえず勝てて簡単に安く作れるデッキ」ということで教えてもらったデッキがいわゆるグレ親和ってやつだったのでした。
まさか、その時のカード達が1年経った今、軒並み禁止になるとはまさに運命のいたずら!運命の逆転!おっぱい!
我ながら、復帰する時期としてはかなり悪い時期だったのではないかと思います。
マジックの知識は基本的にミラージュブロックあたりで止まっていたので、色々なルール変更にはかなり戸惑わされましたね。
なまじ昔のルール覚えてたせいか、2ヶ月くらいは慣れなかったです。
ところで先日の日記で、思わず「ツンデレ」という言葉を普通に使ってしまいましたが、オタクじゃない人にはわかりませんよね。
これは、「普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなってデレデレといちゃついてくる」という性格をあらわす言葉で、現実にいると厄介なことこのうえない性格ですが、二次元の世界ではとても人気のあるものなのです。
先制攻撃を持った1/1の狼とは一切関係ありません。
コメント